2017年02月17日
行き先の分からないバス!?
最近大学生から就職についてのご相談を受けます。
「就職先は決まっているんだけど、本当は行きたくない!」(笑)
何を基準に選んだんでしょうか?でもいろんな子に会ってみるとみんな似たり寄ったり
です。給料、福利厚生、休日日数、後は社内の雰囲気かな……。
「その会社に入ってどんなキャリアを積みたいの?」
ほとんど「う~ん」でなかなか出てこない。
前途多難。なんとなくそんな言葉が浮かびます。
よく講座で「子どもの好きなこと、得意なこと」を伸ばしましょー♪とお伝えしています
が、「好きなこと」は、子どもの人生にとって進むべき方向を指し示してくれる
羅針盤の役割を果たしています。
いざ就職という時に困らないよう、「子どもの好き」に興味・関心を持って、是非その
部分を伸ばしてあげて下さいね(^^)v
「就職先は決まっているんだけど、本当は行きたくない!」(笑)
何を基準に選んだんでしょうか?でもいろんな子に会ってみるとみんな似たり寄ったり
です。給料、福利厚生、休日日数、後は社内の雰囲気かな……。
「その会社に入ってどんなキャリアを積みたいの?」
ほとんど「う~ん」でなかなか出てこない。
前途多難。なんとなくそんな言葉が浮かびます。
よく講座で「子どもの好きなこと、得意なこと」を伸ばしましょー♪とお伝えしています
が、「好きなこと」は、子どもの人生にとって進むべき方向を指し示してくれる
羅針盤の役割を果たしています。
いざ就職という時に困らないよう、「子どもの好き」に興味・関心を持って、是非その
部分を伸ばしてあげて下さいね(^^)v

2017年02月03日
お母さんも夢を持て♪
今回はお母さん自身にフォーカスします!
「ご自分の人生の満足度は何点くらいでしょうか?」
「子育てとは別の自分自身の人生を楽しんでいますでしょうか?」
よく相談を受けるのですが、人生全てが「子育て」に集中しているお母さん、
実はいろいろ問題が起きやすいんです。視野が狭くなっているので、物事を
感情的に処理しがちです。
一見素晴らしいんですが、子どもにもあまり良い影響は与えてはいないようです。
お子さんが小学生になりましたら、一度自分自身の人生も見つめ直して下さいね。
よく子どもは「親の背中を見て育つ」と言いますが、実はその通りで、お母さん自身が
人生を楽しんでいますと、子どもも楽観的で笑顔の多い素敵なお子さんに育ちます♪
お母さんに質問です!
「お母さん、夢はお持ちでしょうか?」
「子どもにその夢を語ってますでしょうか?」
是非自分が楽しくなるような夢や趣味を見つけて、その姿を子どもに見せてあげて下
さい。きっとお子さんにも「素敵な夢」が見つかると思いますよ(^^)v

「ご自分の人生の満足度は何点くらいでしょうか?」
「子育てとは別の自分自身の人生を楽しんでいますでしょうか?」
よく相談を受けるのですが、人生全てが「子育て」に集中しているお母さん、
実はいろいろ問題が起きやすいんです。視野が狭くなっているので、物事を
感情的に処理しがちです。
一見素晴らしいんですが、子どもにもあまり良い影響は与えてはいないようです。
お子さんが小学生になりましたら、一度自分自身の人生も見つめ直して下さいね。
よく子どもは「親の背中を見て育つ」と言いますが、実はその通りで、お母さん自身が
人生を楽しんでいますと、子どもも楽観的で笑顔の多い素敵なお子さんに育ちます♪
お母さんに質問です!
「お母さん、夢はお持ちでしょうか?」
「子どもにその夢を語ってますでしょうか?」
是非自分が楽しくなるような夢や趣味を見つけて、その姿を子どもに見せてあげて下
さい。きっとお子さんにも「素敵な夢」が見つかると思いますよ(^^)v
