2020年02月27日
不登校脱出マニュアル⑨不登校脱出のための10の教訓!その5
⑤諦めや割り切りも大切!
子どもが不登校になると回りの目が気になります。自分を責めたり、くよくよ
悩んでも状況は好転しません。それよりも割り切って明るく振る舞って下さ
い。子ども達にとって大切なのはお母さんの笑顔ですよ!
<解説>
心配のあまり泣きながらご相談に来るお母さんも多いですが、大丈夫です!
お母さんが泣いても何も解決しません(笑)お子さんの課題なんです!!
この場合大切なのはお母さんの割り切りや諦めの気持ちなんです。これはお母
さんの課題なので、解決出来ますよ(笑)面白いもので、お母さんが割り切っ
た瞬間から事態が好転していきます。お母さんの表情を見るだけで子どもがど
んな状態か大体想像出来ます!お母さんの笑顔が増えれば増えるほど不登校の
解消が近づいてきます。
不登校の子にインタビューしてみると、お母さんが自分に過剰に関わらなくな
ったり、笑顔でいてくれたりするとホッとすると言います。本人も苦しいんで
すね。お母さんの笑顔が子どもに安心感を与えます。泣いて子どもを責める
より、笑顔で今後どうするか子どもと一緒に考えてみましょう!専門家のアド
バイスも必要かもしれませんね。自分がいつも思うのは子どもの意識を変える
よりお母さんの意識を変える方がよっぽど難しい(笑)

子どもが不登校になると回りの目が気になります。自分を責めたり、くよくよ
悩んでも状況は好転しません。それよりも割り切って明るく振る舞って下さ
い。子ども達にとって大切なのはお母さんの笑顔ですよ!
<解説>
心配のあまり泣きながらご相談に来るお母さんも多いですが、大丈夫です!
お母さんが泣いても何も解決しません(笑)お子さんの課題なんです!!
この場合大切なのはお母さんの割り切りや諦めの気持ちなんです。これはお母
さんの課題なので、解決出来ますよ(笑)面白いもので、お母さんが割り切っ
た瞬間から事態が好転していきます。お母さんの表情を見るだけで子どもがど
んな状態か大体想像出来ます!お母さんの笑顔が増えれば増えるほど不登校の
解消が近づいてきます。
不登校の子にインタビューしてみると、お母さんが自分に過剰に関わらなくな
ったり、笑顔でいてくれたりするとホッとすると言います。本人も苦しいんで
すね。お母さんの笑顔が子どもに安心感を与えます。泣いて子どもを責める
より、笑顔で今後どうするか子どもと一緒に考えてみましょう!専門家のアド
バイスも必要かもしれませんね。自分がいつも思うのは子どもの意識を変える
よりお母さんの意識を変える方がよっぽど難しい(笑)

2020年02月07日
不登校脱出マニュアル⑧不登校脱出のための10の教訓!その4
④昼夜逆転には気を付けましょう!
やることがなくゲームをする子が多いです。そのため昼夜逆転する傾向があり
ます。昼夜逆転すると不登校が長引いてしまうため気を付けて下さい。朝は家
族で一緒に食事が出来るといいですね!
<解説>
不登校になっても家族の一員なので、朝の食事は一緒に食べましょう(^^)
不登校が長期化するとズルズルと夜型になってしまいます。それを防ぐために
外出出来る子は昼間、学区外にドライブしたり、外に連れ出して太陽の光を浴
びさせて下さい。陽の光を浴びると「セロトニン」という物質が作られ、精神
の安定やヤル気も出てきます。うつ病の予防にもなります。無料だし(笑)
また家の中から出れないようでしたら、洗濯物を畳んでもらったり、食器を洗
ってもらったり子どもに役割を与えて下さい。料理が得意なら料理も作っても
らいましょう(^^)将来一人暮らしの時に役に立つのでオススメです。学校の
勉強より役に立ちますよ!
それと何か子どもにしてもらったらお母さんは「お母さん、助かった~♪」と
必ずお子さんを大絶賛して下さい。親から助かったと言われるとホント嬉しい
ものです!お母さんの一言が子どもに勇気を与えますよ(^^)v

やることがなくゲームをする子が多いです。そのため昼夜逆転する傾向があり
ます。昼夜逆転すると不登校が長引いてしまうため気を付けて下さい。朝は家
族で一緒に食事が出来るといいですね!
<解説>
不登校になっても家族の一員なので、朝の食事は一緒に食べましょう(^^)
不登校が長期化するとズルズルと夜型になってしまいます。それを防ぐために
外出出来る子は昼間、学区外にドライブしたり、外に連れ出して太陽の光を浴
びさせて下さい。陽の光を浴びると「セロトニン」という物質が作られ、精神
の安定やヤル気も出てきます。うつ病の予防にもなります。無料だし(笑)
また家の中から出れないようでしたら、洗濯物を畳んでもらったり、食器を洗
ってもらったり子どもに役割を与えて下さい。料理が得意なら料理も作っても
らいましょう(^^)将来一人暮らしの時に役に立つのでオススメです。学校の
勉強より役に立ちますよ!
それと何か子どもにしてもらったらお母さんは「お母さん、助かった~♪」と
必ずお子さんを大絶賛して下さい。親から助かったと言われるとホント嬉しい
ものです!お母さんの一言が子どもに勇気を与えますよ(^^)v

2020年02月01日
2月の富士宮「不登校相談会」のお知らせ♪
毎月第三木曜日、富士宮福祉会館にて19時~21時の日程で「生き活きクラ
ブ」(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!
話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪
富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!
不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪
日時: 2月20日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/)
料金: 無料
ブ」(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!
話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪
富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!
不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪
日時: 2月20日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/)
料金: 無料
