2021年03月10日
3月の富士宮「不登校相談会」のお知らせ♪
毎月第三木曜日、富士宮福祉会館にて19時~21時の日程で「生き活きクラ
ブ」(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!
話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪
富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!
不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪
日時: 3月18日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/)
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料
ブ」(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!
話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪
富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!
不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪
日時: 3月18日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/)
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料

2021年03月04日
伝えなければないのと同じ!
自分は若者支援もしてますが、就職した後に上司や先輩との人間関係で悩む子
は非常に多いです!原因は自分の出来ないことや苦手なこと、自分の意見や考
えたことをキチンと上司や先輩に伝えられないことから起こるコミュニケーシ
ョン不足です。
思ったことを口に出して伝えることが苦手なんですね。それで出来ると思われ
て結局出来なかったりすると怒られ、自信を失くし、回りに相談出来る人がい
ないので会社を辞めていくケースが典型例です(泣)
一度自信を失くしてしまえば出来ることもどんどん出来なくなってしまいま
す。出来ない→怒られる→さらに自信を失くす→誰にも相談出来ない。まさに
悪循環。外国では会議で意見を言わない人は全く相手にされません。居ないの
と一緒の扱いです。
それを回避するには家庭内では、
①子どもが言い出さない限り先回りして助けない!
②子どもが何か言ってこない限り何もしない!
ということが大切です。それと聞く側のお母さんとしては、手を止めて子ども
の話を真剣に聞くことが大切になります。是非お子さんの胸の内をしっかり聞
いてあげて下さいね(^^)v

は非常に多いです!原因は自分の出来ないことや苦手なこと、自分の意見や考
えたことをキチンと上司や先輩に伝えられないことから起こるコミュニケーシ
ョン不足です。
思ったことを口に出して伝えることが苦手なんですね。それで出来ると思われ
て結局出来なかったりすると怒られ、自信を失くし、回りに相談出来る人がい
ないので会社を辞めていくケースが典型例です(泣)
一度自信を失くしてしまえば出来ることもどんどん出来なくなってしまいま
す。出来ない→怒られる→さらに自信を失くす→誰にも相談出来ない。まさに
悪循環。外国では会議で意見を言わない人は全く相手にされません。居ないの
と一緒の扱いです。
それを回避するには家庭内では、
①子どもが言い出さない限り先回りして助けない!
②子どもが何か言ってこない限り何もしない!
ということが大切です。それと聞く側のお母さんとしては、手を止めて子ども
の話を真剣に聞くことが大切になります。是非お子さんの胸の内をしっかり聞
いてあげて下さいね(^^)v
