プロフィール
マッチャン
マッチャン
「夢は見つけるものでなく出会うもの!」子ども達の夢を本気で応援し、成長していく姿を見るのが大好きで~す(^^)v
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE

2016年09月15日

引きこもり全国調査より♪

内閣府は7日、仕事や学校に行かず、6ヶ月以上にわたり、家族以外と交流
せずに自宅にいる15~39歳の「引きこもり」の人が、全国で推計54万1千人
に上るとの調査結果を公表しました。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20160907-OYT1T50098.html


興味深いなと思ったのは、引きこもりの期間が「7年以上」が約35%と最も高く
引きこもりになった年齢は「35~39歳」が10、2%で前回調査よりも倍増。
「20~24歳」も34、7%と約13%上がったこと。引きこもりになったきっかけは
「不登校」とともに「職場になじめなかった」が最も多いそうです。

キーワードは「不登校」「就活」「職場の人間関係」でしょうか!

統計には無いですが、発達障害の子ども達の割合も高いと思います!将来を見据え
てじっくりと育てていきましょう!

一生子どもの面倒を見るのも大変ですよね(苦笑)

ところでこの調査、40歳以降のデータはありません。どうなってると思いますか??
イメージしてみて下さいね(-_-;)






  


Posted by マッチャン at 11:54Comments(0)不登校発達障害

2016年09月07日

最高齢プロフェッショナルの教え

今日はオススメ本のご紹介を♪

最近読んだ本で一番衝撃を受けました(笑)
少し古い本ですが…。

「好きなことを仕事にしよう!」

一生涯を掛けて取り組める仕事って、やはり好きなことですよね(^^)/
それが、90才を過ぎても現役でいられる秘訣だと思います!
好きな事が生きがいややりがいに繋がる。とても素敵な人生だと思います!♪

今後も子ども達の好きなことや得意なこと、見つけていきたいと思いま~す(^^)v


「最高齢プロフェッショナルの教え」 著者;徳間書店取材班 出版社:徳間書店
内容:彼はどうやって、「一生もの」の仕事を手に入れたのか?15人の達人が語る
「仕事の壁」を乗り越える技術。

  


Posted by マッチャン at 13:30Comments(0)オススメの本

2016年09月03日

不登校と子育ての関係♪

先日、富士で不登校の会がありました!いつも通り明るく楽しい会です~♪
富士市周辺にお住まいで、お子さんが不登校でお悩みでしたら是非参加して
欲しいなと思います!

前々から少し疑問だったことがあるんです!

「不登校と子育ての仕方って、あまり関係ないんじゃないかと?」

お母さん方に訊いてみました!

「本人の性格もあるけど、子育てで反省することも多々ありますと!」

でも私は納得していない(笑)
正直、あまり関係ないんじゃないかと思っています!!

もちろんケースバイケースでお母さんが原因の時もありますが(笑)

なぜなら会に参加してくれているお母さん達のお子さんに大体お会いしましたが、
素直で礼儀正しくて好感の持てる子ども達だったので…!!

ただ真面目で非常に繊細で、物事の捉え方が少し違うかなと感じています。
また環境に適応するのにも時間が掛かったり…。

仮説ですが、不登校になった当時(中1が多いかな…)
対人関係のスキルが未発達だったり、他人から何か言われた時の気持ちの処理の
仕方が未成熟だったりするんじゃないかなと思っています。

お母さん、自己反省する前に、まずはそんな視点からお子さんを眺めてみて
下さ~い!少し該当する所、ありますでしょうか??

でもご安心を!
コミュニケーション部分を含めて、メンタルトレーニングで改善出来ますので(^^)v




  


Posted by マッチャン at 12:33Comments(0)不登校

2016年09月01日

ママさんコーチ養成講座♪

「ママさんを子ども達のメンタルコーチにする!」

そんな野望をもって(笑)3年前より開講しております!!

不登校の子ども達の相談を約5年、発達障害の子ども達とのコーチングを約3年
やっていますが、その時に有効だったアプローチ方法や効果的だったスキルを整理
し、ママさん達に分かりやすく教えています(^^)v

子どもと60分喋るのって、少しコツがあるんです。
また話を盛り上げるのにもコツがあるんです(笑)

タイミングや話の内容にもよるので一概には言えないですが、
子どもによっては、たった60分でも見違えるようにその後の
行動が変わるんですよ♪

大人しかった子が急に行動的になったり、スポーツクラブに入って
運動神経が良くなったり!

面白いですよね(笑)

子どもの急激な伸び方にはいつも感心しています!!

そんな講座を10月より三島方面で開講します♪

今回はいつもの講座プラス瞑想や、ママさんの心を整えるという部分を追加して
「良い心の状態で子ども達の話を聴く♪」ということを徹底して学んでいきたい
と思います。

ご興味ある方是非参加してみて下さいね!!

  


Posted by マッチャン at 13:02Comments(0)発達障害