2020年04月10日
不登校脱出マニュアル⑭不登校脱出のための10の教訓!その10
⑩子どもの意見を尊重してあげて下さい!
「どうしたい?」「本当はどうなったらいい?」と常に問い掛け子どもの意見
を尊重してあげて下さい。親と意見が違ったら、極力子どもの意見を優先させ
てあげて下さい。
<解説>
子どもの本音を是非聴いてあげて下さい。その際は決して話しを遮ったり、
お母さんの意見を言わないこと(笑)「そうなんだね♪」「そんな風に考えて
いたんだね♪」と子どもの意見を肯定してあげて下さい。子どもに寄り添う
イメージで話しを聴いてあげて下さいね(^^)
何の制約もなくみんなが応援してくれたら「本当はどうしたいの?」と訊いて
みて下さい。少しずつお子さんは本音を語ってくれると思います。親と意見が
違っても肯定して話の続きを聴いて下さい。大体親と意見が違います!見解の
相違でしょうか(笑)出来そうなことだったら全力で応援してあげて下さい!
もし親に対して本音で喋れるようでしたら不登校からの脱出も近いです。本音
で言い合える親子関係を是非築いて下さいね。応援しています(^^)v

「どうしたい?」「本当はどうなったらいい?」と常に問い掛け子どもの意見
を尊重してあげて下さい。親と意見が違ったら、極力子どもの意見を優先させ
てあげて下さい。
<解説>
子どもの本音を是非聴いてあげて下さい。その際は決して話しを遮ったり、
お母さんの意見を言わないこと(笑)「そうなんだね♪」「そんな風に考えて
いたんだね♪」と子どもの意見を肯定してあげて下さい。子どもに寄り添う
イメージで話しを聴いてあげて下さいね(^^)
何の制約もなくみんなが応援してくれたら「本当はどうしたいの?」と訊いて
みて下さい。少しずつお子さんは本音を語ってくれると思います。親と意見が
違っても肯定して話の続きを聴いて下さい。大体親と意見が違います!見解の
相違でしょうか(笑)出来そうなことだったら全力で応援してあげて下さい!
もし親に対して本音で喋れるようでしたら不登校からの脱出も近いです。本音
で言い合える親子関係を是非築いて下さいね。応援しています(^^)v

Posted by マッチャン at 11:09│Comments(0)
│不登校脱出マニュアル