2016年08月05日
今頃ビリギャル!
今頃「ビリギャル」見ました(笑)
以前坪田先生の講演会に参加したので、内容はもちろん知っていましたが…。
週刊誌で読みましたが、アドラー心理学を勉強されていたんですね(^^)v
納得のいく場面も多かったですよ!!
皆さん御覧になっていると思うので内容は割愛しますが、お母さんの子どもとの接し
方、お父さんの子どもとの接し方、どちらも非常に参考になります!面白かったので
少しだけご紹介を~♪
お母さん
・お子さんの現状がどうであれ、可能性を信じて応援する姿は非常に参考になりま
す!出来そうで出来ないですよね(笑)学資を稼ぐため懸命に働く姿も感動的でした!
子どもに寄り添う姿勢を是非見習いたいですね!
お父さん
・お父さんも興味深い~♪反面教師ですが(笑)不登校になったお子さんの親御さんと
同じような特徴が見られます。親の人生と子どもの人生がごちゃ混ぜなんですね!
少しお子さんには重いかなと。映画の中でも野球部を退部してしまいましたが、
お子さんが優等生を演じることに疲れたかも知れませんね♪
映画を見たというよりも、親の視点から勉強したという感じでしたが、
まだ見ていないようでしたら、一度見て下さ~い!
坪田先生のビリギャルとの接し方、アドラー的なので面白いですよ(^^)v

以前坪田先生の講演会に参加したので、内容はもちろん知っていましたが…。
週刊誌で読みましたが、アドラー心理学を勉強されていたんですね(^^)v
納得のいく場面も多かったですよ!!
皆さん御覧になっていると思うので内容は割愛しますが、お母さんの子どもとの接し
方、お父さんの子どもとの接し方、どちらも非常に参考になります!面白かったので
少しだけご紹介を~♪
お母さん
・お子さんの現状がどうであれ、可能性を信じて応援する姿は非常に参考になりま
す!出来そうで出来ないですよね(笑)学資を稼ぐため懸命に働く姿も感動的でした!
子どもに寄り添う姿勢を是非見習いたいですね!
お父さん
・お父さんも興味深い~♪反面教師ですが(笑)不登校になったお子さんの親御さんと
同じような特徴が見られます。親の人生と子どもの人生がごちゃ混ぜなんですね!
少しお子さんには重いかなと。映画の中でも野球部を退部してしまいましたが、
お子さんが優等生を演じることに疲れたかも知れませんね♪
映画を見たというよりも、親の視点から勉強したという感じでしたが、
まだ見ていないようでしたら、一度見て下さ~い!
坪田先生のビリギャルとの接し方、アドラー的なので面白いですよ(^^)v

Posted by マッチャン at 11:09│Comments(0)
│日々の出来事