プロフィール
マッチャン
マッチャン
「夢は見つけるものでなく出会うもの!」子ども達の夢を本気で応援し、成長していく姿を見るのが大好きで~す(^^)v
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE

2024年01月06日

同じ境遇のお母さん達と話す大切さ♪

スクールカウンセラーに会ったり、担任の先生と話してもイライラが解消され
ない。またネットで情報を集めて実践しても中々上手くいかないという方も多
くいます。そんな時こそ同じような境遇のお母さん達と話しましょう。心が
スッキリします。なぜなら自分だけじゃない(笑)

また先輩のお母さん達と話すと参考になるアドバイスがいろいろもらえます。
皆さんと同じような悩みを克服してきているので。それも先生とは違って実践
を通しての知識なので有効です。実践を伴わない知識はあまり意味がないと思
っています。

身近にいろいろな会があると思うので、とりあえず参加してみることをお薦め
します。その上で自分に合う、合わないで決めても良いと思います。自分に合
う団体なら毎月参加してみてはどうでしょう?

会に初めて参加していろいろ話を聴けて良かったです、安心しました。という
方もいればネット情報よりもよっぽど勉強になりましたという方も多いです。
まずは同じ境遇のお母さん達とお話してみて下さいね(^_^)v



  


Posted by マッチャン at 10:30Comments(0)不登校発達障害

2023年12月11日

12月の富士宮「不登校相談会」のお知らせ♪

毎月第三木曜日、富士宮福祉会館にて19時~21時の日程で「生き活きクラ
ブ」
(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!

話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪

富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!

不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪

日時: 12月21日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料



  


Posted by マッチャン at 19:44Comments(0)不登校無料相談会

2023年11月10日

11月の富士宮「不登校相談会」のお知らせ♪

毎月第三木曜日、富士宮福祉会館にて19時~21時の日程で「生き活きクラ
ブ」
(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!

話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪

富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!

不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪

日時: 11月16日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料

  


Posted by マッチャン at 21:13Comments(0)不登校無料相談会

2023年10月10日

10月の富士宮「不登校相談会」のお知らせ♪

毎月第三木曜日、富士宮福祉会館にて19時~21時の日程で「生き活きクラ
ブ」
(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!

話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪

富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!

不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪

日時: 10月19日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料

  


Posted by マッチャン at 19:40Comments(0)不登校無料相談会

2023年09月18日

アルバイトの面接にお母さんが同伴!?

少し笑えない話ですが増えています(泣)面接に立ち会いたいと言うお母さん
もいるそうです。会社の社長さんも驚いていました。なんだろうとずっと考え
ていたんですよと。

当然ですが、アルバイトの面接に親がついてくる子達は全て落とされます。
一人では何も出来ないとお母さん自身が証明してしまっているからです。

採用されたらお母さんも一緒にシフトに入るのかな?そんな余計な心配まで
してしまいます。一人では何も出来ない子に仕事が出来るハズないですよね。
過保護と言うより子どもの可能性を逆に潰してしまいます。アルバイトを
することは大賛成ですが、まずは自分で決断出来る子になって欲しいなと
思います。


  


Posted by マッチャン at 09:16Comments(0)不登校発達障害

2023年09月11日

9月の富士宮「不登校相談会」のお知らせ♪

毎月第三木曜日、富士宮福祉会館にて19時~21時の日程で「生き活きクラ
ブ」
(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!

話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪

富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!

不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪

日時: 9月21日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料

  


Posted by マッチャン at 19:53Comments(0)不登校無料相談会

2023年08月06日

8月の富士宮「不登校相談会」のお知らせ♪

毎月第三木曜日、富士宮福祉会館にて19時~21時の日程で「生き活きクラ
ブ」
(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!

話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪

富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!

不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪

日時: 8月17日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料

  


Posted by マッチャン at 18:16Comments(0)不登校無料相談会

2023年07月22日

本当にやりたい仕事って?

転職を繰り返す若者が多くいます。話を聞いていると、家から近い、時給がい
い、職場が綺麗等、条件面が優先されているような気がします。もちろん大切
なことです。

反対に辞めた理由を訊いていくと、人間関係の悩みがほとんどです。上司との
関係、同僚との関係、コミュニケーションが上手く取れなかったことが原因で
す。

ここで面白いのは、転職の際、同じような仕事を選ぶ子と全くの別業種を選ぶ
子がいることです。同業種を選んでいる子達は比較的転職回数は少なく、職場
環境に上手くアジャスト出来れば長く働けそうです。反対に別業種を選んでい
る子達は転職回数が比較的多く、どんな仕事が自分に向いているか自信が持て
ません。

好きなことを仕事にしないという方もいますが、仕事は自分の好き+得意なこ
とが入っている方が長く働けそうです。条件面より自分が本当にやりたい仕事
かどうか
を判断基準にして欲しいなと思います。


  


Posted by マッチャン at 11:32Comments(0)不登校発達障害

2023年07月17日

若者の仕事の悩み

最近悩み相談を受けていて、自分がどうしたいか分からない若者が多いような
気がします。またそういう子に限ってアルバイト経験がなく、失敗することが
嫌いでチャレンジしない。なので益々自分がどんな人間か分からない(泣)

まさに悪循環。自己肯定感も低いので、どこから手をつけるべきか分からな
い。どうしましょう?まずは自己理解からスタートかな。

面白いもので、好きなことや得意なことは分からないけど、苦手なことはすぐ
に分かる(笑)苦手なことを積み重ねていくと、だんだんその子の性格が分か
ってきます。また小学校時代に好きだったことを訊いていくと、そこにもヒン
トがあります。

お子さんは好きなことがありますか?お母さんの基準で将来役に立たないから
と好きなことを辞めさせるのではなく、その才能を是非伸ばして欲しいなと思
います。今は何が役に立つかなんて全然分からない時代ですから。好きなこと
は仕事を探すうえでも貴重なヒントになりますよ(^-^)


  


Posted by マッチャン at 10:00Comments(0)不登校発達障害

2023年07月09日

7月の富士宮「不登校相談会」のお知らせ♪

毎月第三木曜日、富士宮福祉会館にて19時~21時の日程で「生き活きクラ
ブ」
(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!

話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪

富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!

不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪

日時: 7月20日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料

  


Posted by マッチャン at 10:10Comments(0)不登校無料相談会

2023年06月20日

6月度富士宮不登校相談会(生き活きクラブ)議事録

いつもどんなことやってるんですか?」と質問を受ける事が多いので簡単な
議事録をあげておきますね。今回はこんな感じでした♪

本日の参加者7名
お父さん、お母さん

~19時スタート~
●近況報告
●合同相談会について
●高校の選び方と情報交換

<嬉しいお話>
・修学旅行に参加出来ました。
・高校の下見に行ってきました。
・休み時間だけ行っています。

~中三生の進路相談~
不登校だった子達も中三の夏を迎えるにあたり、少しづつ動き出しています。
中学は行きたくないけど、高校は行きたいという子は多いです。不思議です
ね。その時便利なのが、「合同相談会」です。

不登校の子達を受け入れてくれる高校が増えていて、通信制高校の教室長も多
数参加されています。是非子ども達に話を聞いてもらって、自分で自分の進路
を決めて欲しいと思います。自分の人生だからね(笑)また何校かに絞っても
らって学校の下見は必ず行って欲しいと思います。再度詳しく説明してくれる
学校も多いので、教室の隅々まで見学して下さい。

不登校だった子達がいよいよ動き出す時期です。ここを利用してお子さんの
将来設計を一緒に考えてみてください。ここでは不登校の子達が通っている高
校の情報をみんなで共有しています。参考になると思いますので、是非情報収
集に来てみて下さい♪


  


Posted by マッチャン at 21:38Comments(0)不登校相談会議事録

2023年06月10日

6月の富士宮「不登校相談会」のお知らせ♪

毎月第三木曜日、富士宮福祉会館にて19時~21時の日程で「生き活きクラ
ブ」
(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!

話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪

富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!

不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪

日時: 6月15日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料

  


Posted by マッチャン at 12:05Comments(0)不登校無料相談会

2023年06月04日

自分で問いを作って、自分で答えを出す

探検家で医師の関野吉晴さん(武蔵野美大・名誉教授)が以前、今の大学生は
自分で問いを作って、自分で答えを出す」子が少ないと語っていました。な
るほどなと思いました。学校の勉強をしていると、先に問いがあって必ず正解
があるからな(笑)

実社会だと自分で疑問に思ったら探求し、より良い答えを見つけていかなけれ
ばなりません。見つけても「そりゃ~無理だ!」と言われることもよくありま
すが(笑)でも諦めずにいろいろ可能性を探っていくと、なんとなく解決方法
が見つかるものです。問いによっては解決が何年も先になることもあります。

探求学習!面白いですよね。その過程で、まだ日常に無いサービスや自分の可
能性に気づくこともあります。ネット検索ではなく、いろんな人に会って話を
聞いたり、実際に体験してみることで、どんどんベストな可能性に近づいてい
きます。

今は正解がない時代。そんな時代に答えが簡単に見つかるハズもない(笑)
最適な答えを探していろいろ探求していきましょう!正解はないけど、より良
い答えはあるハズです。まずは日常の中で疑問を見つけること!そして自分で
問いを作ってみて下さいね。自分の問いの方が数倍面白いよ(^-^)





  


Posted by マッチャン at 10:22Comments(0)不登校発達障害

2023年05月23日

5月度富士宮不登校相談会(生き活きクラブ)議事録

いつもどんなことやってるんですか?」と質問を受ける事が多いので簡単な
議事録をあげておきますね。今回はこんな感じでした♪

本日の参加者8名
お父さん、お母さん、おばあちゃん、市会議員さん

~19時スタート~
●近況報告
●職業病の話
●過保護と過干渉について

<嬉しいお話>
・GWに家族で四国旅行に行ってきました。
・小6、小4のお子さんと会って、楽しい話が出来ました♪
・市会議員さん、めでたく2期目に(笑)


~職業病のお話~
今回は職業病の話で盛り上がりました。参加者に幼稚園の先生がいたり、
奥さんが保育士さんだったり、お母さんがそうだったりと。やっぱり先生が
子育てすると、いろいろ問題あるな(笑)と言っても職業病なんですが…。

詳しくは以前のブログに書いてあるので割愛しますが、「理想の子ども」の枠
に子どもを当てはめようとして、子どもの本来の力を失わせてしまうんです
ね。結果として繊細で、自己肯定感の低いお子さんになってしまいます。

でも職業病だけだったら大丈夫!簡単に修正出来ます。ご安心を♪

難しいのは職業病+お母さん自身に問題があるケースです。分かっていても
中々修正出来ない(泣)今回は簡単なケースで良かったです(^-^)

  


Posted by マッチャン at 09:50Comments(0)不登校相談会議事録

2023年05月07日

先生の子どもが不登校になるとしたら

不登校になりやすいお母さんの職業があるんです。職業病シリーズ(笑)数業
種あるので紹介していきますね。傾向さえ知っていれば、子どもの不登校は
かなり防げると思います。

第1弾は学校の先生、幼稚園の先生、保育士さんのお子さんに不登校の子が多
い理由です。なぜ先生のお子さんに不登校が多いのでしょうか?

先生という職業は職業柄いろんなお子さんに出会います。優秀な子も問題児も
いると思いますが(笑)そうすると無意識だと思いますが、ついつい理想の子
ども像
を作りあげてしまいます。それを自分のお子さんに当てはめてしまうか
らなんですね。子どもの特性を見ずに、理想の子どもを作りあげようとしてし
まいます。結果、子どもは繊細で自分に自信が持てず不登校になりやすい傾向
があります。実際お子さんに会うと優秀だけど、繊細な子が多いですね。

やっぱり生徒達を教えてる手前、「先生の子は優秀ですね!」と言って欲しい
ですよね。気持ちは分かります。子ども達は自分の個性を発揮しようとすると
なぜか怒られ、自信をなくしていきます。お母さんが理想の枠にこだわり過ぎ
ればさらに子どもの反発を招き、復讐として問題行動を起こす子もいます。

まとめですが、先生という職業は「理想の子ども像」を作りやすい仕事だと認
識しておいて下さい。理想の子どもではなく、自分の子どもの特性をしっかり
見るということを徹底していれば大丈夫です!恐るべし、職業病(笑)



  


Posted by マッチャン at 13:56Comments(2)職業病による不登校

2023年05月04日

5月の富士宮「不登校相談会」のお知らせ♪

毎月第三木曜日、富士宮福祉会館にて19時~21時の日程で「生き活きクラ
ブ」
(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!

話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪

富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!

不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪

日時: 5月18日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料

  


Posted by マッチャン at 14:38Comments(0)不登校無料相談会

2023年04月27日

4月度富士宮不登校相談会(生き活きクラブ)議事録

いつもどんなことやってるんですか?」と質問を受ける事が多いので簡単な
議事録をあげておきますね。今回はこんな感じでした♪

本日の参加者11名
お父さん、お母さん、おばあちゃん、市会議員さん

~19時スタート~
●近況報告
●新しく参加された方からの質問、疑問
●チャットGPT時代の子育てを考える

<嬉しいお話>
・4月より高校生、今のところ通学出来ています。
・選挙期間中でも市会議員さんが参加してくれました。
・小学生の不登校解消、あと一歩。

~合同相談会~
4月に入ると毎年中3生の親御さんの参加が増えるようになります。春だなと
感じます(笑)ここでの興味・関心は高校のことになります。この会でも多く
の子が高校に進学しています。なので学校の先生よりも高校の情報は詳しいと
自負しています♪

今年から富士の「合同相談会」の主催が富士市教育委員会に変わりました。そ
のためかどうかは分かりませんが、例年5月に開催されていた合同相談会の1
回目が8月に変更になりました。ちょっと微妙(泣)不登校の子ども達が決断
をするのにちょっと時間が掛かるからです。

【富士市合同相談会の御案内】
8月19日(土)富士市教育プラザです。

【沼津市合同相談会の御案内】
8月6日(日)サンウェルぬまづです。

【静岡市合同相談会の御案内】
7月1日(土)、8日(土)静岡市教育センターです。
※1日、8日は参加団体が異なります。

  


Posted by マッチャン at 12:50Comments(0)不登校相談会議事録

2023年04月20日

H3ロケットの失敗から学ぶ

3月にJAXAがH3ロケットの打ち上げに失敗しましたが、その後の報道を見て
いて面白いなと感じました。何かというと失敗の捉え方なんです。

世界的に見ても初号機はどこの国も失敗なんだそうです。JAXAも原因を徹底
的に調査し、チェックにチェックを重ねて次回は万全を期すそうです。すぐに
解決出来ないので次に上げるのは2、3年後かな?完璧を期すならさらにコス
トが掛かるそうです。

そもそもH3ロケットは低価格のロケットを目指したものなので本末転倒で
す。価格は今後さらに下がりコスト的には外国のロケットに価格面で全く太刀
打ち出来なくなってしまいます。

翻って外国、主にイーロン・マスクのスペースXですが、初号機から立て続け
にロケットの打ち上げに失敗してました。でもこれで成功に近づいたと豪語し
てました(笑)5回目から61回成功し今や世界トップです。

ロケットは設計の段階で完璧でも打ち上げて見ないと分からないそうです。失
敗しても上げ続けた方がコスト的にも安くすみ、成功したらそこからコストは
回収出来ます。

失敗をどう捉えるかで、その後の行動のスピードが大きく変わります。これっ
て子育てにもいえますよね(笑)



  


Posted by マッチャン at 09:34Comments(1)不登校発達障害

2023年04月15日

AI時代を生きる♪

2045年にAIが人類の知能を超えると予測されています。それに伴って無く
なる職業も数多くあります。学校の先生もその一つで、無くなるかもしれませ
んね。お母さんは「分からないことがあったらAIに訊きなさい!」という時代
が確実に来ます。

AIが身近になれば知識の量は優位点にはなりません。その時に問われるのは
考える力です。創造性もそうですね。仮説を立て、体験や失敗を数多く経験
し、組み合わせていく力が求められます。「宿題をやりなさい!」という言葉
は死語になってるかもしれません(笑)

今は時代の変革期。もう正解のない時代に入っています。いろいろ体験させ、
失敗させ、そこから何を学ばせるかが重要になっています。正解かどうかはや
ってみないと分からない。もちろん企業も一緒です!

頭で考えて行動しない子が増えています。まずは何でもやってみるということ
が、AI時代を生きるヒントになると思いますよ(^-^)




  


Posted by マッチャン at 14:21Comments(1)不登校発達障害

2023年04月07日

4月の富士宮「不登校相談会」のお知らせ♪

毎月第三木曜日、富士宮福祉会館にて19時~21時の日程で「生き活きクラ
ブ」
(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!

話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪

富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!

不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪

日時: 4月20日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料

  


Posted by マッチャン at 13:38Comments(0)不登校無料相談会