2022年06月19日
6月度富士宮不登校相談会(生き活きクラブ)議事録
「いつもどんなことやってるんですか?」と質問を受ける事が多いので簡単な
議事録をあげておきますね。今回はこんな感じでした(笑)
●本日の参加者15名
高校生3名、お父さん、お母さん、おばあちゃん、県会議員
~19時スタート~
●近況報告
●新しく参加された方からの質問会(高校生達が答えてくれました)
●不登校の子達の進路状況
<嬉しいお話>
・高校生が3人来てくれて学校生活が楽しいと近況を語ってくれました♪
・新しく参加された方からの悩みや質問に高校生達がしっかりと答えてくれま
した。成長したね(笑)
自分は自分の人生の主人公
今回は中3の不登校の親御さんが新たに3組参加して下さいました。悩みはや
はり進学のことでした。高校生達に進路を決めた時の状況や気持ち、決断理由
を話してもらいましたが、いろいろ参考になったようです。
ここでは最終的に志望校は全て子ども自身で決めてもらっています。親が決め
たら恨まれますよ(泣)親に出来ることは情報収集とサポートのみ。今不登校
の子どもが通える高校はかなり増えています。この会を通じて情報収集をして
頂ければと思います。学校の先生よりよっぽど詳しいですよ(笑)
でもまずは子ども達をゆっくり休ませて下さい。そして心の状態を回復させて
あげて下さい。それが最優先です(^^)v

議事録をあげておきますね。今回はこんな感じでした(笑)
●本日の参加者15名
高校生3名、お父さん、お母さん、おばあちゃん、県会議員
~19時スタート~
●近況報告
●新しく参加された方からの質問会(高校生達が答えてくれました)
●不登校の子達の進路状況
<嬉しいお話>
・高校生が3人来てくれて学校生活が楽しいと近況を語ってくれました♪
・新しく参加された方からの悩みや質問に高校生達がしっかりと答えてくれま
した。成長したね(笑)
自分は自分の人生の主人公
今回は中3の不登校の親御さんが新たに3組参加して下さいました。悩みはや
はり進学のことでした。高校生達に進路を決めた時の状況や気持ち、決断理由
を話してもらいましたが、いろいろ参考になったようです。
ここでは最終的に志望校は全て子ども自身で決めてもらっています。親が決め
たら恨まれますよ(泣)親に出来ることは情報収集とサポートのみ。今不登校
の子どもが通える高校はかなり増えています。この会を通じて情報収集をして
頂ければと思います。学校の先生よりよっぽど詳しいですよ(笑)
でもまずは子ども達をゆっくり休ませて下さい。そして心の状態を回復させて
あげて下さい。それが最優先です(^^)v

Posted by マッチャン at 10:25│Comments(0)
│不登校相談会議事録