2021年10月14日
10月の富士宮「不登校相談会」のお知らせ♪
毎月第三木曜日、富士宮福祉会館にて19時~21時の日程で「生き活きクラ
ブ」(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!
話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪
富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!
不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪
日時: 10月21日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/)
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料
ブ」(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!
話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪
富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!
不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪
日時: 10月21日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/)
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料

2021年09月28日
完璧な人生
「仕事で敗北しませんでした。働かなかったからです。」
「人間関係で失敗しませんでした。人の輪に入らなかったからです。」
~彼の人生は完全で、そして最悪だった~
アルフレッド・アドラーの名言ですが、若者支援をしていると、まさにアドラ
ーの言う「完璧な人生」を歩んでいる若者がなんと多いのだろうかと驚かされ
ます。就職してすぐ辞める子、2~3年働いて燃え尽き症候群みたいになる
子、人間関係で揉めて引きこもる子…。この状態から脱出するのは大変です。
「自分は自分の人生の主人公」
「人は失敗からしか学べない」
こんな言葉を胸に是非自分で自分の殻を破って新たなチャレンジを始めて欲し
いなと思います。まずは小さな一歩を踏み出してみましょう。自分の可能性を
信じて(^^)v

「人間関係で失敗しませんでした。人の輪に入らなかったからです。」
~彼の人生は完全で、そして最悪だった~
アルフレッド・アドラーの名言ですが、若者支援をしていると、まさにアドラ
ーの言う「完璧な人生」を歩んでいる若者がなんと多いのだろうかと驚かされ
ます。就職してすぐ辞める子、2~3年働いて燃え尽き症候群みたいになる
子、人間関係で揉めて引きこもる子…。この状態から脱出するのは大変です。
「自分は自分の人生の主人公」
「人は失敗からしか学べない」
こんな言葉を胸に是非自分で自分の殻を破って新たなチャレンジを始めて欲し
いなと思います。まずは小さな一歩を踏み出してみましょう。自分の可能性を
信じて(^^)v

2021年09月24日
9月度富士宮不登校相談会(生き活きクラブ)議事録
「いつもどんなことやってるんですか?」と質問を受ける事が多いので簡単な
議事録をあげておきますね。今回はこんな感じでした(笑)
●本日の参加者10名(中3、中2生のお母さん、お父さん、中3生)
~19時スタート~
●お子さんの近況とお母さん(お父さん)の1ヶ月の振り返り
●質疑応答
●振り返りの中から気になったことをみんなでディスカッションしています!
<嬉しいお話>
・頑張って学校に行って、部活も頑張っています♪
<その他>
・ずっと引きこもっていたけど、急に学校に行きだした。逆に心配です。
・中3で不登校になった。進路の時期だけど、まだ話し合っていない。
・合同相談会がコロナで中止になってしまった。参加して話をきく予定が狂っ
てしまった。早く学校訪問して話を聞きたいです。
最近、個人的には高校生のお子さんをもつお母さんの相談が増えています。高
校へ進学したけど、高2くらいで学校の勉強についていけなくなった。好きな
分野を学びたくて高校に行ったけどついていけなくなった…。どうしたらよい
でしょうか?という相談です。
通信の学校へ入り直すか、もう学校は諦めて就職するか。親も本当に大変です
ね(泣)でも親御さんへの答えはいつも一緒です!
お子さんに「何の制約もなかったら本当はどうしたいの?」と訊いて下さいと
お答えています。お子さんは自分の人生の主人公です!自分の人生なので自分
で決断させること。間違がっても親が決めないで下さいね。一生恨まれてしま
いますよ(笑)時間が掛かっても本人が決めることが、この先の人生にとってプ
ラスになります(^^)v

議事録をあげておきますね。今回はこんな感じでした(笑)
●本日の参加者10名(中3、中2生のお母さん、お父さん、中3生)
~19時スタート~
●お子さんの近況とお母さん(お父さん)の1ヶ月の振り返り
●質疑応答
●振り返りの中から気になったことをみんなでディスカッションしています!
<嬉しいお話>
・頑張って学校に行って、部活も頑張っています♪
<その他>
・ずっと引きこもっていたけど、急に学校に行きだした。逆に心配です。
・中3で不登校になった。進路の時期だけど、まだ話し合っていない。
・合同相談会がコロナで中止になってしまった。参加して話をきく予定が狂っ
てしまった。早く学校訪問して話を聞きたいです。
最近、個人的には高校生のお子さんをもつお母さんの相談が増えています。高
校へ進学したけど、高2くらいで学校の勉強についていけなくなった。好きな
分野を学びたくて高校に行ったけどついていけなくなった…。どうしたらよい
でしょうか?という相談です。
通信の学校へ入り直すか、もう学校は諦めて就職するか。親も本当に大変です
ね(泣)でも親御さんへの答えはいつも一緒です!
お子さんに「何の制約もなかったら本当はどうしたいの?」と訊いて下さいと
お答えています。お子さんは自分の人生の主人公です!自分の人生なので自分
で決断させること。間違がっても親が決めないで下さいね。一生恨まれてしま
いますよ(笑)時間が掛かっても本人が決めることが、この先の人生にとってプ
ラスになります(^^)v

2021年09月14日
9月の富士宮「不登校相談会」のお知らせ♪
毎月第三木曜日、富士宮福祉会館にて19時~20時の日程で「生き活きクラ
ブ」(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!
話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪
富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!
不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪
日時: 9月16日(木)19時~20時(毎月第三木曜日)
※会場の都合により今回は20時までになります。
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/)
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料
ブ」(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!
話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪
富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!
不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪
日時: 9月16日(木)19時~20時(毎月第三木曜日)
※会場の都合により今回は20時までになります。
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/)
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料

2021年08月27日
8月度富士宮不登校相談会(生き活きクラブ)議事録
「いつもどんなことやってるんですか?」と質問を受ける事が多いので簡単な
議事録をあげておきますね。今回はこんな感じでした(笑)
●本日の参加者10名(中3、中2生のお母さん、お父さん、中3生)
~19時スタート~
●お子さんの近況とお母さん(お父さん)の1ヶ月の振り返り
●質疑応答
●振り返りの中から気になったことをみんなでディスカッションしています!
・9月4日(土)に富士で開催される「合同相談会」の開催が中止になりまし
た。一部人気のある不登校専門の高校は早めに試験を実施しており、競争率
が非常に高くなっております。早めに学校訪問をした方がいい。
<嬉しいお話>
・子どもが中1と中2の時しっかり休んだおかげて、中3の今の時期になって
非常に活動的になってきた(笑)
<その他>
・子どもが部屋に引きこもってしまっているので中々会えない。食事はどうし
たらよいか?
・学校訪問を2校行っただけなのにもう進路を決めている。もっと見た方が
いいか?
中3の進路選択の時期になってみんな動きだしています!中1、中2の時しっ
かり休んだおかげて心の状態は良好です。良い心の状態で進路を選択出来るこ
とは本人にとって幸せなことだと思います。「子どもは子どもの人生の主人
公」です。進路の最終決断はお子さんに決めさせてあげて下さい。自分で決断
し自分で責任を取ること。これは自立への第一歩になります!!
議事録をあげておきますね。今回はこんな感じでした(笑)
●本日の参加者10名(中3、中2生のお母さん、お父さん、中3生)
~19時スタート~
●お子さんの近況とお母さん(お父さん)の1ヶ月の振り返り
●質疑応答
●振り返りの中から気になったことをみんなでディスカッションしています!
・9月4日(土)に富士で開催される「合同相談会」の開催が中止になりまし
た。一部人気のある不登校専門の高校は早めに試験を実施しており、競争率
が非常に高くなっております。早めに学校訪問をした方がいい。
<嬉しいお話>
・子どもが中1と中2の時しっかり休んだおかげて、中3の今の時期になって
非常に活動的になってきた(笑)
<その他>
・子どもが部屋に引きこもってしまっているので中々会えない。食事はどうし
たらよいか?
・学校訪問を2校行っただけなのにもう進路を決めている。もっと見た方が
いいか?
中3の進路選択の時期になってみんな動きだしています!中1、中2の時しっ
かり休んだおかげて心の状態は良好です。良い心の状態で進路を選択出来るこ
とは本人にとって幸せなことだと思います。「子どもは子どもの人生の主人
公」です。進路の最終決断はお子さんに決めさせてあげて下さい。自分で決断
し自分で責任を取ること。これは自立への第一歩になります!!

2021年08月18日
イエスマン
最近は「YES]「NO」にこだわっていますが(笑)これは映画の「イエスマン」
のお話です。ジムキャリー主演で、常に「NO!」と言ってた主人公がひょん
な事からイエスマンに変身し、なんでも言われたら「YES!」といって、いろ
んな事に巻き混まれていくドタバタ喜劇です!日頃「NO」が多い人には是非
見て欲しい映画です♪
最近はコロナに大雨に自然災害と八方塞がりに近い状態になっていて、何か見
えない壁にぶつかっているような感覚がある人は是非見て欲しいな!人に会え
ないことや運動が出来ないことで心のバランスを崩している人も多いようで
す。いつもの「NO」という自分ではなく「YES]と言っていろんな事をやるこ
とが壁を突き破る第一歩になるかもしれません。自分も「YES」と言い続けて
あんなに可愛い彼女が出来るなら「YES]と言い続けよう(笑)

のお話です。ジムキャリー主演で、常に「NO!」と言ってた主人公がひょん
な事からイエスマンに変身し、なんでも言われたら「YES!」といって、いろ
んな事に巻き混まれていくドタバタ喜劇です!日頃「NO」が多い人には是非
見て欲しい映画です♪
最近はコロナに大雨に自然災害と八方塞がりに近い状態になっていて、何か見
えない壁にぶつかっているような感覚がある人は是非見て欲しいな!人に会え
ないことや運動が出来ないことで心のバランスを崩している人も多いようで
す。いつもの「NO」という自分ではなく「YES]と言っていろんな事をやるこ
とが壁を突き破る第一歩になるかもしれません。自分も「YES」と言い続けて
あんなに可愛い彼女が出来るなら「YES]と言い続けよう(笑)

2021年08月12日
8月の富士宮「不登校相談会」のお知らせ♪
毎月第三木曜日、富士宮福祉会館にて19時~21時の日程で「生き活きクラ
ブ」(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!
話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪
富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!
不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪
日時: 8月19日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
※今回は会場の都合で20時までになります。
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/)
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料
ブ」(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!
話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪
富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!
不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪
日時: 8月19日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
※今回は会場の都合で20時までになります。
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/)
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料

2021年08月10日
「No!」が言えない人の「YES!」には価値がない!
これは交際を申し込まれたら断りきれない女性に対し、ホストのローランドが
言った言葉ですが、カッコいい(笑)確かにその通りなんですね!
意思表示を苦手としている子どもが多いので、せめて「イエス」「ノー」はは
っきりと言えるような子育てをしていきたいですね。そのために子どもの先回
りをして親が勝手に決めないとか、「本当はどうしたいの?」と親が常に子ど
もに問い掛け、しっかりと話しに耳を傾けることが大切になります!
話すことでどうしたらお母さんに上手く伝わるかな?と子どもも学習していき
ます。その結果、意思表示がキチンと出来るようになります。まずはお母さん
が子どもの話をしっかり聴くことがスタートになりますよ(^^)v

言った言葉ですが、カッコいい(笑)確かにその通りなんですね!
意思表示を苦手としている子どもが多いので、せめて「イエス」「ノー」はは
っきりと言えるような子育てをしていきたいですね。そのために子どもの先回
りをして親が勝手に決めないとか、「本当はどうしたいの?」と親が常に子ど
もに問い掛け、しっかりと話しに耳を傾けることが大切になります!
話すことでどうしたらお母さんに上手く伝わるかな?と子どもも学習していき
ます。その結果、意思表示がキチンと出来るようになります。まずはお母さん
が子どもの話をしっかり聴くことがスタートになりますよ(^^)v

2021年07月25日
7月度富士宮不登校相談会(生き活きクラブ)議事録
「いつもどんなことやってるんですか?」と質問を受ける事が多いので簡単な
議事録をあげておきますね。今回はこんな感じでした(笑)
●本日の参加者8名(中3、中2生のお母さん、お父さん)
~19時スタート~
●お子さんの近況とお母さん(お父さん)の1ヶ月の振り返り
●質疑応答
●振り返りの中から気になったことをみんなでディスカッションしています!
・今回はまず9月4日(土)に富士で開催される「合同相談会」の話を最初に
しました。進学希望の高校の下見をされているお子さんもいらっしゃるので、
その時の反応やその他の高校の情報交換をしました。教室長や担当の方の熱意
に触れると子ども達もだんだんと行きたい学校が絞られてきます(^^)v
<嬉しいお話>
・中学校には行かないと決断したけど、高校はキチンと通いたいと張り切って
います♪
・実際に下見をして担当の方と一杯お話をしました。行きたいという高校も見
つかりました!でももっと他の高校も見た方が良いですよね?
<その他>
・天候が不安定で、子どものメンタルも不安定。何か良い方法は?
・不登校の子どもが引きこもってる部屋にエアコンを付けた方がいい?
最近は高校で不登校になる子や大学に進学したけど中退をする学生も増えてい
ます。「なんで高校に行くの?」「なんで大学に行くの?」進学を希望する前
に、高校や大学に行く意味を、今一度子どもと一緒に考えてみるといいと思い
ます。将来やりたい仕事や学びたい事がハッキリとイメージ出来ていないと、
ちょっとした事で行き詰まる傾向があります。ご参考まで♪

議事録をあげておきますね。今回はこんな感じでした(笑)
●本日の参加者8名(中3、中2生のお母さん、お父さん)
~19時スタート~
●お子さんの近況とお母さん(お父さん)の1ヶ月の振り返り
●質疑応答
●振り返りの中から気になったことをみんなでディスカッションしています!
・今回はまず9月4日(土)に富士で開催される「合同相談会」の話を最初に
しました。進学希望の高校の下見をされているお子さんもいらっしゃるので、
その時の反応やその他の高校の情報交換をしました。教室長や担当の方の熱意
に触れると子ども達もだんだんと行きたい学校が絞られてきます(^^)v
<嬉しいお話>
・中学校には行かないと決断したけど、高校はキチンと通いたいと張り切って
います♪
・実際に下見をして担当の方と一杯お話をしました。行きたいという高校も見
つかりました!でももっと他の高校も見た方が良いですよね?
<その他>
・天候が不安定で、子どものメンタルも不安定。何か良い方法は?
・不登校の子どもが引きこもってる部屋にエアコンを付けた方がいい?
最近は高校で不登校になる子や大学に進学したけど中退をする学生も増えてい
ます。「なんで高校に行くの?」「なんで大学に行くの?」進学を希望する前
に、高校や大学に行く意味を、今一度子どもと一緒に考えてみるといいと思い
ます。将来やりたい仕事や学びたい事がハッキリとイメージ出来ていないと、
ちょっとした事で行き詰まる傾向があります。ご参考まで♪

2021年07月10日
7月の富士宮「不登校相談会」のお知らせ♪
毎月第三木曜日、富士宮福祉会館にて19時~21時の日程で「生き活きクラ
ブ」(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!
話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪
富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!
不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪
日時: 7月15日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/)
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料
ブ」(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!
話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪
富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!
不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪
日時: 7月15日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/)
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料

2021年07月04日
子どもが役者になると言ったら?
大学卒業時にお子さんがプロの役者になると言ったら賛成しますか?反対しま
すか?鴻上尚史さんの「鴻上尚史のほがらか人生相談」本の中のご相談です。
30才で初めてオーディションを受ける人がいて不思議だったそうです。気に
なって訊いてみると、大学卒業時、親にプロの役者になると相談すると大反対
されて仕方なく就職。30才になって親の言うことも十分聞いたし自分の人生
なので、会社を辞めてオーディションに来るそうです。
「やった後悔」より「やらなかった後悔」は本当辛いですよね。でもオーディ
ションに受かる人はほとんどいないそうです。切ない(泣)みんな大学卒業後、
バイトしながらボイストレーニングや踊りのレッスンをして人生かけて努力し
てますもんね。子どもは子どもの人生の主人公です。もし相談されたら背中を
押して上げて欲しいな。
ちなみに現代っ子は諦めが早いので3年くらいやって才能ないなと感じると、
とっとと辞めて違う仕事につくそうです。逆にもっと粘って欲しい(笑)

「鴻上尚史のほがらか人生相談」 朝日新聞出版
すか?鴻上尚史さんの「鴻上尚史のほがらか人生相談」本の中のご相談です。
30才で初めてオーディションを受ける人がいて不思議だったそうです。気に
なって訊いてみると、大学卒業時、親にプロの役者になると相談すると大反対
されて仕方なく就職。30才になって親の言うことも十分聞いたし自分の人生
なので、会社を辞めてオーディションに来るそうです。
「やった後悔」より「やらなかった後悔」は本当辛いですよね。でもオーディ
ションに受かる人はほとんどいないそうです。切ない(泣)みんな大学卒業後、
バイトしながらボイストレーニングや踊りのレッスンをして人生かけて努力し
てますもんね。子どもは子どもの人生の主人公です。もし相談されたら背中を
押して上げて欲しいな。
ちなみに現代っ子は諦めが早いので3年くらいやって才能ないなと感じると、
とっとと辞めて違う仕事につくそうです。逆にもっと粘って欲しい(笑)

「鴻上尚史のほがらか人生相談」 朝日新聞出版
2021年06月25日
6月度富士宮不登校相談会(生き活きクラブ)議事録
「いつもどんなことやってるんですか?」と質問を受ける事が多いので簡単な
議事録をあげておきますね。今回はこんな感じでした(笑)
●本日の参加者11名(高1、中3、中2生のお母さん、お父さん)
~19時スタート~
●お子さんの近況とお母さん(お父さん)の1ヶ月の振り返り
●質疑応答
●振り返りの中から気になったことをみんなでディスカッションしています!
子どもに細々した躾をしてきたが、子どものためになっていなかった。本当に
伝えたかったこととは?
<嬉しいお話>
無理して学校に行かなくていいよと子どもに伝えたら、反発していた子ども
も安心し少しずつ会話が出来るようになった。
<その他>
塾を辞めさせ、子どもの好きな部活や好きなこと(ロボット教室等)をさせると
子どもがイキイキしだした。子育ても楽になった♪
新しく参加する方が増えてきました。2年くらい参加されてるお母さん、お父
さんより実体験を交えたお話は大変参考になるようです。いろんな事を伝えて
きた僕たちも大変励まされます!
もしも不登校で悩まれているお母さん、お父さんがいましたら是非参加されて
みると良いと思います。解決するヒントが見つかると思います。また会では目
先の不登校を解消することより、将来的に子どもが活躍出来るために、この状
況を活かしてどんなことが出来るか、どんな子どもの可能性があるかもディス
カッションしています。楽しい会ですので深刻にならず参加して下さいませ。
お待ちしております(*^^)v

議事録をあげておきますね。今回はこんな感じでした(笑)
●本日の参加者11名(高1、中3、中2生のお母さん、お父さん)
~19時スタート~
●お子さんの近況とお母さん(お父さん)の1ヶ月の振り返り
●質疑応答
●振り返りの中から気になったことをみんなでディスカッションしています!
子どもに細々した躾をしてきたが、子どものためになっていなかった。本当に
伝えたかったこととは?
<嬉しいお話>
無理して学校に行かなくていいよと子どもに伝えたら、反発していた子ども
も安心し少しずつ会話が出来るようになった。
<その他>
塾を辞めさせ、子どもの好きな部活や好きなこと(ロボット教室等)をさせると
子どもがイキイキしだした。子育ても楽になった♪
新しく参加する方が増えてきました。2年くらい参加されてるお母さん、お父
さんより実体験を交えたお話は大変参考になるようです。いろんな事を伝えて
きた僕たちも大変励まされます!
もしも不登校で悩まれているお母さん、お父さんがいましたら是非参加されて
みると良いと思います。解決するヒントが見つかると思います。また会では目
先の不登校を解消することより、将来的に子どもが活躍出来るために、この状
況を活かしてどんなことが出来るか、どんな子どもの可能性があるかもディス
カッションしています。楽しい会ですので深刻にならず参加して下さいませ。
お待ちしております(*^^)v

2021年06月18日
自己開示出来ない若者達
高校生と話していると全く自分の話をしない子が多いなと感じています。なの
で会話が全然続かない(笑)自分だけかなと思っていたら、学校で演劇の指導を
している先生も同じことを言ってました。
多分自己肯定感が低くて、あまり自分の話をしたくないんじゃないかと。なん
でも検証したくなる性分なので高校生に会うと「自分好き?」「自分に自信が
ある?」と訊いて回ってます。でも答えは想像通り!
自分のことは好きではないし、自分に自信がない!
やっぱりなという感じです。でもなんでこんなことになっているのでしょう?
原因はいくつも考えられます。代表的なことで言えばお母さんは子どものこと
を助け過ぎです。常に子どもの心配ばかりしています。子どものことを弱い存
在として扱っているんですね。弱い存在として扱われている子は自分のことを
どう思うのでしょうか?
やっぱり自分に自信が持てないですよね。自分に自信が持てなければ自己肯定
感は上がりません。悪循環(泣)梅雨時で少しでも雨が降れば学校まで送り迎
えをするお母さんを眺めながらそんな風に感じています♪

で会話が全然続かない(笑)自分だけかなと思っていたら、学校で演劇の指導を
している先生も同じことを言ってました。
多分自己肯定感が低くて、あまり自分の話をしたくないんじゃないかと。なん
でも検証したくなる性分なので高校生に会うと「自分好き?」「自分に自信が
ある?」と訊いて回ってます。でも答えは想像通り!
自分のことは好きではないし、自分に自信がない!
やっぱりなという感じです。でもなんでこんなことになっているのでしょう?
原因はいくつも考えられます。代表的なことで言えばお母さんは子どものこと
を助け過ぎです。常に子どもの心配ばかりしています。子どものことを弱い存
在として扱っているんですね。弱い存在として扱われている子は自分のことを
どう思うのでしょうか?
やっぱり自分に自信が持てないですよね。自分に自信が持てなければ自己肯定
感は上がりません。悪循環(泣)梅雨時で少しでも雨が降れば学校まで送り迎
えをするお母さんを眺めながらそんな風に感じています♪

2021年06月10日
6月の富士宮「不登校相談会」のお知らせ♪
毎月第三木曜日、富士宮福祉会館にて19時~21時の日程で「生き活きクラ
ブ」(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!
話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪
富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!
不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪
日時: 6月17日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/)
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料
ブ」(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!
話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪
富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!
不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪
日時: 6月17日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/)
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料

2021年05月27日
5月度富士宮不登校相談会(生き活きクラブ)議事録
「いつもどんなことやってるんですか?」と質問を受ける事が多いので簡単な
議事録をあげておきますね。大体こんな事やっています(笑)
●本日の参加者9名(中2、中3生のお母さん、お父さん他)
~19時スタート~
●お子さんの近況とお母さん(お父さん)の1ヶ月の振り返り
●質疑応答
●振り返りの中から気になったことをみんなでディスカッションしています。
・部屋に引きこもってるけど部屋から出すには?
・子どもが急に不登校、仕事を辞めた方がいい?
<嬉しいお話>
・不登校を活用して、息子の料理のレパートリーが増える(笑)
・学校に復帰し、好きな部活を頑張る!
<その他>
・不登校の子どもが多く通う高校の下見に行った。ビルに入ってる高校より学
校タイプの高校の方に行きたい。
話した内容の極々僅かですが、雰囲気が伝わるといいな♪
学校復帰した子どもの近況等、お子さんの不登校に悩んでいるお母さん、お父
さんにはタイムリーな内容だと思います。他では聞けない話も多いので、皆さ
ん「来て良かった!」「心が軽くなった!」と言って帰られました。今日聞い
た話を参考に行動に移してもらって、来月また情報交換しながら学びを深めた
り、次の行動のヒントを見つけたりしています(^^)v

議事録をあげておきますね。大体こんな事やっています(笑)
●本日の参加者9名(中2、中3生のお母さん、お父さん他)
~19時スタート~
●お子さんの近況とお母さん(お父さん)の1ヶ月の振り返り
●質疑応答
●振り返りの中から気になったことをみんなでディスカッションしています。
・部屋に引きこもってるけど部屋から出すには?
・子どもが急に不登校、仕事を辞めた方がいい?
<嬉しいお話>
・不登校を活用して、息子の料理のレパートリーが増える(笑)
・学校に復帰し、好きな部活を頑張る!
<その他>
・不登校の子どもが多く通う高校の下見に行った。ビルに入ってる高校より学
校タイプの高校の方に行きたい。
話した内容の極々僅かですが、雰囲気が伝わるといいな♪
学校復帰した子どもの近況等、お子さんの不登校に悩んでいるお母さん、お父
さんにはタイムリーな内容だと思います。他では聞けない話も多いので、皆さ
ん「来て良かった!」「心が軽くなった!」と言って帰られました。今日聞い
た話を参考に行動に移してもらって、来月また情報交換しながら学びを深めた
り、次の行動のヒントを見つけたりしています(^^)v

2021年05月20日
子ども達の人生の指針になる言葉①
伝えなければ、ないのと同じ
仕事で悩む若者達の相談を聴いていると、なんで上司や先輩、回りの方に相談
しないのかなと思う時があります。職場での悩みはほとんどが人間関係の悩み
です。キチンと自分の思いや考えを伝えられれば、かなり状況は好転すると思
います。家庭や学校では親や先生が心配してくれますが、社会では中々そうは
いかない(泣)伝えるには勇気やパワーも必要です!
今はチャイルドラインや命の電話も電話よりline相談が増えているそうです。
コミュニケーション力は長い人生には必須です。親は子どもがして欲しいこと
を察して先回りして行動するより、やって欲しいことをキチンと言葉にして話
させることが何より大切です!

仕事で悩む若者達の相談を聴いていると、なんで上司や先輩、回りの方に相談
しないのかなと思う時があります。職場での悩みはほとんどが人間関係の悩み
です。キチンと自分の思いや考えを伝えられれば、かなり状況は好転すると思
います。家庭や学校では親や先生が心配してくれますが、社会では中々そうは
いかない(泣)伝えるには勇気やパワーも必要です!
今はチャイルドラインや命の電話も電話よりline相談が増えているそうです。
コミュニケーション力は長い人生には必須です。親は子どもがして欲しいこと
を察して先回りして行動するより、やって欲しいことをキチンと言葉にして話
させることが何より大切です!

2021年05月14日
5月の富士宮「不登校相談会」のお知らせ♪
毎月第三木曜日、富士宮福祉会館にて19時~21時の日程で「生き活きクラ
ブ」(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!
話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪
富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!
不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪
日時: 5月20日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/)
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料
ブ」(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!
話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪
富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!
不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪
日時: 5月20日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/)
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料

2021年04月23日
学校へ行くことの意味って!?
皆さんは学校へ行くことの意味って考えたことありますか?
不登校の子ども達に「学校へ行くことの意味って何だろう?」と質問すると、
当たり前かも知れませんが答えられません。答えられたら学校に行ってますよ
ね(笑)実は最近自分もよく分からない(泣)将来社会人として活躍するための基
礎を学ぶ所なのかな!?
経済面から言えば塾よりも安く勉強を教えてもらえて、その上放課後は部活と
して趣味のスポーツや音楽、その他興味があることを教えてもらえます。親御
さん的にいえば、子どもを預かってもらえてその間仕事も出来て大変助かる場
所かもしれませんね。
不登校の子ども達が急激に増えている今、子どもだけでなく親御さんもしっか
り学校へ行くことの意味を考えてみると良いと思います。学校だけが全てでは
ないですよね。学びと考えればいろんな所で学べると思います。
そんな親御さんのためのオススメ本として工藤勇一校長先生の著書
「学校の「当たり前」をやめた。生徒も教師も変わる!公立名門中学校長の改
革」をオススメしておきます。読んだ方も多いとは思いますが、読み返してみ
るといろいろ気付かされること多いですよ(^^)v

不登校の子ども達に「学校へ行くことの意味って何だろう?」と質問すると、
当たり前かも知れませんが答えられません。答えられたら学校に行ってますよ
ね(笑)実は最近自分もよく分からない(泣)将来社会人として活躍するための基
礎を学ぶ所なのかな!?
経済面から言えば塾よりも安く勉強を教えてもらえて、その上放課後は部活と
して趣味のスポーツや音楽、その他興味があることを教えてもらえます。親御
さん的にいえば、子どもを預かってもらえてその間仕事も出来て大変助かる場
所かもしれませんね。
不登校の子ども達が急激に増えている今、子どもだけでなく親御さんもしっか
り学校へ行くことの意味を考えてみると良いと思います。学校だけが全てでは
ないですよね。学びと考えればいろんな所で学べると思います。
そんな親御さんのためのオススメ本として工藤勇一校長先生の著書
「学校の「当たり前」をやめた。生徒も教師も変わる!公立名門中学校長の改
革」をオススメしておきます。読んだ方も多いとは思いますが、読み返してみ
るといろいろ気付かされること多いですよ(^^)v

2021年04月08日
新年度(4月)の富士宮「不登校相談会」のお知らせ♪
毎月第三木曜日、富士宮福祉会館にて19時~21時の日程で「生き活きクラ
ブ」(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!
話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪
富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!
不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪
日時: 4月15日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/)
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料
ブ」(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!
話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪
富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!
不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪
日時: 4月15日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/)
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料

2021年03月10日
3月の富士宮「不登校相談会」のお知らせ♪
毎月第三木曜日、富士宮福祉会館にて19時~21時の日程で「生き活きクラ
ブ」(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!
話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪
富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!
不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪
日時: 3月18日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/)
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料
ブ」(富士宮市)の「不登校の相談会」が開催されています!学校や公共機関
に相談してもまだ不安や戸惑いが残るお母さん、是非参加して下さいね!無料
相談会ですので、お気軽にご参加下さい!予約不要です!富士市の方も参加出
来ます!
話すだけでも気持ちが楽になりますよー♪
富士宮のグループホーム長が立ち上げ、有志が相談にのっております!学校と
は全く関係のない団体です。誰に相談してよいかわからない、でも話は聴いて
欲しい!そんなお悩みの方、是非お越し下さいね。私もご相談にのっておりま
す。最近の進学状況や不登校になった時の親御さんの対応方法等、事例をご紹
介させて頂いております!
不登校脱出マニュアルも出来ました!簡単な説明とマニュアルを配布しており
ます。是非ご参考に♪
日時: 3月18日(木)19時~21時(毎月第三木曜日)
場所: 富士宮福祉会館 (http://www.f-syakyo.or.jp/fukushikaikan/)
※1F創作室での開催になります!
料金: 無料
